映画「光州5・18」から


この映画を見たのはだいぶ前なので、記憶は定かではないけれど、軍隊の後ろに道庁とロータリー、YMCAが見えるところを見るとかなり終盤に近いと考えてよいと思います。映画の一番のクライマックス、主人公のタクシー運転手ミヌの弟ジヌ(おそらく正しくは「チヌ」と呼ぶべきでしょう※註)が銃弾に倒れるシーンです。資料によれば、韓国国内では「殺戮シーンの表現が手ぬるい」等の批判もあったようで、実際正視に耐えない遺体が山のようにあったと記されています。が、監督の意図は残虐なシーンを撮ることではなく、「(決して英霊ではない:記事筆者が補足)声なき市民たちの無念の死」を伝えることにあったとされています。実際、ヒッピー風の格好をした「チンピラ」やお調子者がクローズアップされていることを考えると「名もなき市民」「声なき無数の人々」にスポットを当てようとしたことは明確です。
この2時間ちょっとの映画では、日本人である私たちは韓国の考え方すべてを知ることは不可能です。DVDだけ見た私の感想もなにか不完全燃焼のようなものが胸に残りました。しかしながら韓国が南北朝鮮戦争休戦中の最中であること、どんな成人男性も徴兵されること、また銃の扱いについては年に何週間かの訓練があることを知れば、「市民軍」を形成することは容易であることは想像にたやすいことです。
この映画は「光州事件」の入り口としてはかなりよくできた映画ですのでご興味のある方は是非ご覧いただければと思います。
長引きそうなので、続きは後日アップします。
(今日の1枚はすべての始まりである全南大学《チョンナム・テハッキョ》の5・18資料館です。訪問日が土曜日ということもあり、エントランスの展示物しか見ることができませんでした。)
※註 韓国では言葉の頭が濁音で濁ることはありません。例えば少し前にNHKで放送されていた「ファン・ジニ」というドラマがありましたがフルネームで呼ぶときは、ファーストネームは「ジニ」ですが、名前だけを呼ぶときには「チニ」に変化します。ですので、ここでも単に弟の名前だけを呼ぶときには「ジヌ」ではなく「チヌ」と呼ぶのが自然です。実際叫んでいる台詞を聞くと「チヌ」と呼んでいます。この字幕をつけた人は、日本人向けに統一して「ジヌ」と字幕をつけたのだと思います。